山嶺

メニュー

さあ、登るばい!!

平  治  岳

と   き  2006年6月3日(土)  晴れ
タ イ ム  久留米7:30→平治岳湯沢ゲート手前登山口10:00〜坊ガツルへの登山道〜橋〜
合流点11:00〜大戸越分岐11:40〜平治岳頂上12:50
13:05〜旧林道13:50〜登山口14:40→温泉→久留米
メンバー   池田 江上弘 江上ひ 北方 染谷
報告 池田

ミヤマキリシマは、まだ五分咲で、虫に食われているのが多い

当初は6月4日を計画していたが、その日は久住の山開きの日とわかり、混雑が予想されたので、急遽3日に変更した。

登山口から鳴子川と下湯沢山・上湯沢山の間の登山道を行き、大船林道の終結点の橋を渡る。  
しばらく行くと右手に平治岳の西面をトラバースしてゆく取り付き点がある。この登山道は一部分スズタケを漕いで行くところがあるが、広葉樹林の林が続き森林浴を充分に楽しむことが出来る。登山客も少ないので、秋の紅葉も楽しめそうである。

大戸越付近から登山道は人で混雑してくる。頂上までのミヤマキリシマは、あまり咲いておらず、尺取り虫がたくさん付いていて枯れているのもたくさんある。
頂上付近で昼食をとり、頂上から北面の登山道を下りる。この北面のミヤマキリシマは虫に食われず美しく咲いていた。

北方さん曰く「鳥が毛虫を食べるが、山に多くの人が入れば鳥がいなくなり、虫が繁殖する。その結果、花が虫に食われて枯れる」と。私たちもその要因の一因か。
岩場のテープのあるところを過ぎて道なりに下ってゆくと古い林道に出た。そこから右へ曲がり林道を下ってゆくと大船林道に出る。しばらく下ると鳴子川沿へ向かう分岐点がある。あとはその登山道を道なりに下ってゆくとゲートに出る。そこで偶然、大牟田の倉吉さん御夫婦とお会いした。
平治岳から北面を下って行く道は、藪を漕いで行くものと思っていたが、確かな登山道が出来ておりやや拍子抜けした。




SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送